〒211-0042
神奈川県川崎市中原区
下新城3-15-8

電話マーク

お電話

メニュー

テニス肘とは?徹底解説

テニス肘とは?徹底解説

こんにちは、皆さん。今日は「テニス肘」について詳しくお話ししたいと思います。テニス肘は、正式には「外側上顆炎(がいそくじょうかえん)」と呼ばれる症状で、テニスをする人に限らず、日常生活や仕事で肘を酷使する人々にも広く見られます。このブログでは、テニス肘の原因、症状、治療方法、予防策について詳しく解説していきます。

テニス肘とは?

テニス肘は、肘の外側の骨の出っ張り(外側上顆)に痛みが生じる症状です。この痛みは、手首や指を伸ばす動作を繰り返すことで、腕の筋肉や腱が過度に使われ、炎症や損傷を引き起こすことによって生じます。テニス肘という名前がついていますが、実際にはテニスをしていない人にもよく見られる症状です。

テニス肘の原因

テニス肘の主な原因は、前腕の筋肉と腱が過度に使われることです。以下に具体的な原因を挙げます。

1. 繰り返しの動作

テニスのバックハンドストロークのように、手首や肘を繰り返し使う動作が原因となります。これにより、肘の外側に付着している筋肉や腱が過度に緊張し、炎症を引き起こします。

2. 不適切なテクニック

テニスなどのスポーツにおいて、正しいテクニックを使わずにプレーすることもテニス肘の原因になります。例えば、ラケットの握り方やスイングの仕方が間違っていると、肘に余計な負担がかかります。

3. 過度の負荷

重い物を持ち上げる、繰り返しハンマーを使う、パソコンのキーボードを長時間打ち続けるなど、日常生活や仕事で肘に負担がかかる動作を繰り返すことも原因となります。

4. 年齢

テニス肘は、30歳から50歳の間でよく見られます。年齢とともに筋肉や腱の柔軟性が低下し、損傷を受けやすくなるためです。

テニス肘の症状

テニス肘の主な症状は、肘の外側の痛みです。具体的な症状を以下にまとめます。

1. 肘の外側の痛み

痛みは肘の外側に集中し、手首や指を伸ばす動作で増強します。痛みが持続する場合、日常生活やスポーツ活動に支障をきたします。

2. 握力の低下

痛みのために、物を握る力が弱くなることがあります。これにより、日常生活での作業が難しくなることもあります。

3. 前腕の筋肉の緊張

前腕の筋肉が緊張し、硬くなることがあります。これがさらに痛みを引き起こし、悪循環を招くことがあります。

4. 腫れや圧痛

肘の外側に腫れや圧痛が生じることがあります。特に、触ったときに痛みを感じる部分が明確になることがあります。

テニス肘の診断

テニス肘の診断は、主に問診と身体診察によって行われます。以下に診断の流れを説明します。

1. 問診

医師は、患者の症状や既往歴、テニスや他のスポーツのプレー状況、日常生活や仕事での肘の使い方について詳しく聞きます。これにより、痛みの原因を特定する手がかりを得ます。

2. 身体診察

医師は、肘の外側を触診し、痛みや圧痛の場所を確認します。また、手首や指を伸ばす動作を行わせ、その際の痛みの強さや場所を確認します。

3. 画像診断

必要に応じて、X線やMRI、超音波検査が行われることがあります。X線は骨の異常を確認するために使われ、MRIや超音波は軟部組織の状態を詳細に見るために使用されます。

テニス肘の治療

テニス肘の治療は、保存療法と手術療法に分けられます。多くの場合、保存療法で症状が改善しますが、重症例では手術が必要になることもあります。

保存療法

1. 休息とアイシング

肘を安静に保ち、炎症を抑えるためにアイシングを行います。特に痛みが強い場合は、数日間肘を完全に休めることが推奨されます。

2. 薬物療法

痛みや炎症を抑えるために、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)が処方されることがあります。また、痛みがひどい場合は、ステロイド注射が行われることもあります。

3. 理学療法

理学療法士によるリハビリテーションが行われます。これには、ストレッチや筋力強化運動が含まれます。特に、前腕の筋肉や腱を柔軟に保つためのストレッチが重要です。

4. 装具療法

肘のサポーターやバンドを使用することで、痛みを軽減し、肘への負担を減らすことができます。これにより、炎症を抑えながら日常生活やスポーツ活動を続けることができます。

手術療法

保存療法で症状が改善しない場合や、重度の損傷がある場合には手術が検討されます。手術では、損傷した腱や筋肉を修復し、炎症を取り除きます。手術後は、リハビリテーションが必要となり、徐々に肩の機能を回復させます。

テニス肘の予防

テニス肘を予防するためには、以下のポイントに注意することが重要です。

1. 正しいテクニックの習得

テニスや他のスポーツにおいて、正しいテクニックを習得することが重要です。特に、ラケットの握り方やスイングの仕方に注意し、肘への負担を減らすことが大切です。

2. ストレッチと筋力強化

前腕の筋肉や腱を柔軟に保つために、定期的なストレッチを行いましょう。また、筋力強化運動を行うことで、肘への負担を減らし、テニス肘を予防することができます。

3. 適切な装具の使用

肘のサポーターやバンドを使用することで、肘への負担を減らし、テニス肘を予防することができます。特に、長時間のスポーツ活動や重い物を持ち上げる作業を行う際には、装具を使用することをお勧めします。

4. 適切な休息

肘に過度な負担をかけないように、適切な休息を取ることが重要です。長時間のスポーツ活動や作業を行う際には、適度な休憩を挟み、肘を休めるようにしましょう。

まとめ

テニス肘は、肘の外側の痛みを引き起こす症状であり、テニスをする人だけでなく、日常生活や仕事で肘を酷使する人々にも見られます。主な原因は、前腕の筋肉と腱の過度な使用や反復的なストレスです。症状としては、肘の外側の痛みや握力の低下、前腕の筋肉の緊張が挙げられます。診断は問診と身体診察、必要に応じて画像診断によって行われ、治療は保存療法と手術療法に分けられます。

予防のためには、正しいテクニックの習得、ストレッチと筋力強化、適切な装具の使用、適切な休息が重要です。テニス肘に悩まされている方は、これらの予防策を取り入れながら、適切な治療を受けることが大切です。

肩や肘の痛みは、日常生活やスポーツ活動に大きな影響を与えることがありますが、適切な予防と治療によって改善することができます。この記事が、テニス肘についての理解を深め、適切な対処法を見つける手助けとなれば幸いです。もし、痛みが続く場合は、専門医の診察を受けることをお勧めします。

最後までお読みいただきありがとうございました。テニス肘についてのご質問やご意見がありましたら、ぜひコメント欄にお寄せください。今後も健康に関する有益な情報をお届けしていきますので、どうぞお楽しみに。

         一覧に戻る

MENU

鍼灸アイコン

鍼灸

東洋医学である鍼灸の施術は、自己治癒力を高め、病気にならない身体を手に入れることにあります。
慢性的な症状に悩まされている方は、鍼灸の施術を受けてみてはいかがでしょうか。

酸素カプセルアイコン

酸素カプセル

血液中に溶けている酸素濃度を増やすことによって、身体の末端まで栄養を生き渡せることが出来るので、早期回復につながります。
けがや骨折、疲労回復には特に有効です。

インソール作成アイコン

インソール
作成

ニュージーランドの足病医(足専門の医者)が矯正用のインソールとして販売しています。
足から身体の状態を矯正していきます。
売りっぱなしではなくこちらで微調整もしっかり行ってきます。

パーソナルトレーニングアイコン

パーソナル
トレーニング

どんな身体になりたいですか?どんな、やりたいことが出来るようになりたいですか?そんなあなたの夢を一緒にかなえていきます。
一緒に楽しくトレーニングしましょうね。

早期回復コースアイコン

早期回復
コース

気になる部位の調整だけをしていきます。
内容は関節調整、骨の変形施術、筋肉調整などです。
超早期回復より回復には時間がかかります。

ヒゲ脱毛アイコン

ヒゲ脱毛

「かみそり負けからの肌荒れが気になる」「朝、髭剃りにかかる時間をけずりたい」 とお悩みではありませんか?
当院のヒゲ脱毛では、肌への刺激を抑えつつ、最大限の除毛効果が期待できます。

超早期回復コースアイコン

超早期回復
コース

症状が慢性化している方の中には「施術をしてもすぐに元通り」という経験をされた方が沢山います。
そんな方には、全身のバランス調整と気になる部位の施術を組み合わせ、症状の根本原因を取り除くのがおすすめです。

エビデンス整体コースアイコン

エビデンス
整体コース

エビデンス整体コースはその名の通り、エビデンス(医学的根拠)に基づいた施術を行うことで、身体に起こるさまざまな不調の改善を目指しています。 施術法としては、主に姿勢調整を行っています。

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

「出産後に股関節が痛くなった」とか「育児疲れがなかなか取れない」といった身体の不調が挙げられます。
また、「妊娠前に履いていたパンツが履けなくなった」などスタイルのお悩みも多く聞かれます。
そのような不調やスタイルを改善するための施術法です。

O脚・X脚・美脚コースアイコン

O脚・X脚・
美脚コース

足の形が悪い原因は必ずあります。
その原因をしっかりと突き止めて施術をしていきますので、変化が出ていきます。
あとは自宅でのセルフケアを行うことで、理想の足になっていくでしょう!

耳つぼヘルシーダイエットアイコン

耳つぼヘルシー
ダイエット

耳つぼダイエットでは、耳にある反射区と呼ばれるつぼを刺激することで、さまざまなダイエット効果や健康効果が期待できます。
無理のないダイエットで理想の体型を目指しましょう!

ダイエットトレーニングアイコン

ダイエット
トレーニング

低酸素トレーニング(高地トレーニング)と整体をミックスした施術法を行っており、高いダイエット効果が期待できます。
姿勢を改善したりむくみを解消したりすることで、患者様の「美」をサポートします。

ABOUT US

M.A.K.鍼灸整骨院

住所

〒211-0042
神奈川県川崎市中原区
下新城3-15-8

最寄駅

武蔵新城駅 武蔵中原駅から徒歩12分

駐車場

あり(1台)

09:00〜21:00 - - -
お電話でのお問い合わせ

044-752-0013

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

料金一覧アイコン

料金一覧

メニュー